平成30年3月11日 日本は衰退している(4)日本人の倫理観①


 日本人は集団主義的か否かという議論が、心理学の分野でなされることがある。日本人は集団主義的であると多くの日本人が信じているので、そうでないと主張すれば学界の注目を浴びて、そうした主張の論文は権威ある雑誌に掲載される確率が高まろう。そして、実際にそのように主張し注目を浴びている社会心理学者が存在する。
 しかし、日本人が集団主義的である明確な証拠を示したい。日本人は組織内で悪事を働くときに、ほぼ確実に集団主義的になる。日本人が組織内において一人だけで悪事を働くのはきわめて稀で、銀行員が銀行の金を使い込んだ話を稀に耳にする程度だ(最近はほとんど聞かない)。
 ここ数年、企業の不祥事がいくつか発生している。神戸製鋼所の品質データ改竄、三菱自動車の燃費データ不正、東洋ゴム工業の免震ゴム偽装などだ。1990年代半ばにも企業の不祥事が頻発した。これらのほとんどすべてが「組織ぐるみ」である。つまり、組織内の何人かが申し合わせて不正を決断し、それを組織が実行しているのだ。彼らは組織内で有力な「仲間(集団)」で、通常その中には管理者も入っている。社会科学でインフォーマル・グループと呼ばれるものの例にほかならない。
 彼らは業績を挙げたかのように見せるために、仲間で申し合わせて不正を行う。仲間で行えば、良心の呵責をほとんど感じなくて済む。組織内には仲間でない組織成員もいるが、不正を公にすると集団で嫌がらせを受けると予想するため、不正を問題にしない。組織内で有力な集団に目を付けられると毎日が地獄になるので、だれもその不正を指摘したり暴こうとしたりしないのだ。
 日本の組織でこのような不祥事が発生するメカニズムを、私は『終身雇用制と日本文化』で詳しく論じたことがある。不祥事の発生した某組織の成員にその後偶然会う機会があったとき、同書に書かれている通りのことが起きたといわれた。また、日本の組織内で不祥事が発生するときは、ほぼ必ず派閥などのインフォーマル・グループがかかわっていることを『文化の経済学』の第三章で詳しく論じた。
 日本は伝統的に信頼を重視する社会であり、世界的にみると今日でも信頼が重視されている。日本の犯罪率が世界最低水準であることがその強力な証拠だ。
しかし新自由主義の浸透とともに、短期的な金銭的利益を重視するようになった結果、インフォーマル・グループによる誠実さを嘲笑するような「誤魔化し」文化が、一部の組織で生まれている。これが組織の活力を削ぎ、日本社会の衰退要因となっているのだ。組織成員が委縮し、各自の能力をのびのびと発揮しなくなるためである。不祥事を起こした個別企業だけでなく、世界における日本人・日本国全体の信頼性も低下させ、日本人全体や日本国の活躍の場を狭めよう。組織内の不正を防止し生産性を高める文化・倫理観の形成・維持がきわめて重要である。

参考文献(以下は私のホームページにて無料閲覧可能)
『終身雇用制と日本文化―ゲーム論的アプローチ』中公新書、1997年。
『文化の経済学―日本的システムは悪くない』文春新書、2000年。


ご意見・ご感想をご自由にどうぞ。
連絡先 kazuhiro.arai888@gmail.com


荒井一博のホームページ http://araikazuhiro.world.coocan.jp/
荒井一博のブログ
荒井一博のツイッター




コメント

このブログの人気の投稿

経済学部は必要なのか(39) 御用学者の公共心

経済学部は必要なのか(28) 勤勉で勉強好きな日本人という神話

Twitter:過去のツイートの整理 (2) 2018年(b)